top of page
00988_edited-1.jpg

FR-TSDタープシステムの説明

FR-TSD tarp system with Dyneemaは6種類のパーツを自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルタープやシェルターを作ることができるタープシステムです


必要最小限のパーツで軽量タープを作ったり、ポールホルダーセットを使ってシェルターを作ることも可能です

1.  ベースとなるタープ生地とサイズを選びます
2.  アタッチメントパーツを選びます
3.  ご自身でアタッチメントパーツを貼付します

09216542.jpg

DCFを使用したアタッチメントパーツには強力な粘着剤が施されており、ベースとなるタープ材にシールを貼る感覚で各種アタッチメントパーツを貼付できます

898.jpg
123.jpg

FR-TSD base

FR-TSD baseは2素材 2サイズからお選びいただけます

FR-TSD baseは全て周り縁の縫製済みです

またFR-TSD2及びFR-TSD2-UVはシーム加工済みです

​FR-TSD base1     Size: 136cm x 240cm


FR-TSD base1UV   Size: 136cm x 240cm

FR-TSD base2   Size :  273cm x 273cm

FR-TSD base2UV    Size
 :  273cm x 273cm

1.jpg
0-5_edited-2.jpg

コーナーアタッチメント

Corner attachment

タープの角の最も力の加わる箇所に使用するコーナーアタッチメントです
タープ生地の片面に貼付し、裏側にもタープ生地を挟むように貼付します

3.jpg
0-6_edited-2.jpg

エッジアタッチメントS

Edge Attachment  S

ペグダウンやガイラインを付ける補助パーツです

タープ生地の片面に貼付し、裏側にもタープ生地を挟むように貼付してください

4.jpg
0-3_edited-2.jpg

ガイラインアタッチメント

Guyline attachment

ガイラインを付けるためのパーツです
通常はタープの表面にガイラインアタッチメントとして取り付けますが、工夫次第でタープの内側や外側にも使用できます

2.jpg
0-2_edited-2.jpg

エッジアタッチメントL

Edge Attachment L

四辺の中心で最も力の加わる箇所に使用するエッジアタッチメントLです
辺の中心をしっかりと測り、貼付してください
タープ生地の片面に貼付し、裏側にもタープ生地を挟むように貼付してください

7.jpg
0-8_edited-1.jpg

ポールホルダーアタッチメントセット

Pole holder attachment set

タープの内側にポールを固定するためのポールホルダーアタッチメントセットです
ポールのキャップを装着した状態でa. を図のように巻き付けます(ロゴマークが内側になる状態で巻き付けてください)
b.を固定したいタープ箇所に貼付します

8.jpg
0-1_edited-1.jpg

FR-TSDタイトアタッチメントセット

Tighten attachment set

タープをシェルターのような立体に張った際に生じるたるみは、2つのベルクロ製タイトアタッチメントを貼付することで解消できます
タープ生地のたるみを折り込み、張った生地の重なり合う部分にタイトアタッチメントa. とb.を貼付し固定します
出入り口を作ったり、雨の吹き込みを抑える形状を作ったりと工夫次第で様々な使い方できるタイトアタッチメントです
広い面積に使用する場合は複数箇所に貼付すると効果的です

© 2025 by FIELD RECORD / kyouei design

bottom of page